前回の更新でチョロっとお話しましたが、私のPCでデータの取り込める旧デジカメを持って、週末にお出掛けしてきました~
久し振りのほぼリアルタイム更新にお付き合い下さいませ♪
-------------------

-------------------
2014年5月11日(日)
5月の第2日曜は母の日

お花が好きな私の母を誘って、久宝寺緑地のシャクヤク園に行ってきました!
牡丹(ボタン)の花は、東京に住んでいた頃に西新井大師(
ぼたんと藤が満開♪大豆の笑顔も超満開♪~西新井大師~)や、こっちに来てからも尼崎市農業公園(
ピンクと紫2色の藤棚~尼崎市農業公園♪)や、ゴールデンウィークに行った三田の永沢寺(←データが取り込めなくなっている方のカメラで撮った為に未UPですが^^;)などで見ているのですが、芍薬(シャクヤク)は初めてなんですよね~
正直、ボタンとシャクヤクの違いが解ってなかったので、今回で解るかな?!なんて淡い期待を抱いて行ったのですが、やっぱり解らず(笑)
帰宅してから調べてみたら、ボタンは低木・シャクヤクは草だそうで…花の違いではなかったのですね^^;そりゃ解らんはずやわw

この日は母の日イベントで、10時からシャクヤクの切り花配布があったので、事前に母を誘う際に「切り花配布に行くなら10時から。大豆と一緒に行くなら夕方から。どっちがいい?」と尋ねたら『大豆と一緒がいい』と言ってくれたので、大豆さんも一緒ですよ♪
ハーネスと首に保冷材を入れて、いつもお散歩に行っている17時半くらいに着くよう行ったのですが、シャクヤク園は日陰が少なくてちょっと暑かったです^^;

シャクヤクは苗自体が結構いいお値段する花なので、これだけたくさんの株を無料でワン連れで見れるなんてありがたいですね~
植えられている種類がそんなに多くなかったので、多少の撮り逃しはあるかもしれませんが、シャクヤク園にあるほぼ全種類を撮れたと思います♪
名前の札が入るように撮ったので構図などはイマイチですが、撮った写真をダダダーっと載せちゃいますねw
お花のアップの写真は、その隣の苗の物です。



お花の写真ばかりだと飽きちゃいそうなので、大豆さんの写真もはさんでおこうっと( ´艸`)ムププ

私が一番気に入ったのは、フリフリのドレスみたいなラズベリーサンダー




母は、クレマチスっぽい雰囲気の花びらが少ない“五月”が一番お気に入りだったそうです

野点傘の下でくつろぐ旦那さんと大豆をパチリ


私がお気に入りの“ラズベリーサンダー”と大豆も撮ってみましたよ~
写ってませんが、旦那さんが大豆を抱えて頑張ってくれてます( ´艸`)ムププ
そして母の日記念に、母と私と大豆の母娘親子3代でパチリ


この後、少し久宝寺緑地をお散歩して、その後は大豆も一緒に予約してあるお店に行きました~
続きはまた次回w
続きの更新頑張れ~っと


私のやる気スイッチ

ぽちっとして頂けると、嬉しいです♪
スポンサーサイト